SSブログ

めざし体験  [料理・食べ物]

実は、この歳までメザシを食べたことがなかった。
岡山(私の出身地)は干物を食べる習慣がなかったのか、
うちの両親が単に買わなかっただけなのか・・・。


2月冬のうす曇りの中、房総・大原漁港で「干物作り体験」をしてきました。
あ、目に串を刺してるから「目刺し」というのね・・・、と改めて知った次第で(恥)。


         sakana0393_edited-1.jpg  

用意されたのは、地元産ピンピンの背黒いわし。


         sakana0395_edited-1.jpg

まず、10度の塩水を作り、“塩度計”を入れた竹筒に汲んでチェック。
ここでは、干物用の塩水を『しょしる』といって、ずっと継ぎ足して使っているそうです。
たぶん、塩の汁→しおしる→しょしる、よね?


         sakana0407_edited-1.jpg

塩水に漬けるのは1時間30分。すこしあまめにしたければ、1時間20分。
待っている間に、近くの『ぴん太郎』や『ごじゃ箱』でお買い物。


          sakana0406_edited-1.jpg


『ぴん太郎』は、鯵・鯛・ほっけなどの干物や西京漬けがとっても美味しい干物屋さんで、
個包装してあるので贈答用にもぴったり。
私がよく利用するのは、“魚のアウトレット”コーナー。
ちょっと身の大きさがそろわなかったものや、鮭の切り落としなどが、
リーズナブルなのです。自宅用はこれで十分!
国道128号線沿いにあるので、ドライブがてらのお買い物、おススメです。

同じ国道沿いにある『ごじゃ箱』は、近辺の農家の野菜・花の直営所。
野菜が生産者名入りで、超新鮮。
トマトは最高に美味しくて、午前中に売り切れるそう。11時前到着でこの日はゲットならず。
トロ箱には結構大きいカツオが390円!わかしが290円! きゃ~激安!


         sakana0398_edited-1.jpg

買い物を楽しんでいたら、あっという間に時間が迫ってきて
急いで車で港に戻り、塩水から引き揚げて真水洗い。
さあ、いよいよ目刺し作業です♪
エラを指先で開けて、エラから目玉に串を刺し抜く。
拍子抜けするほどカ・ン・タ・ン♪
一緒にトライした小6のシュートも難なくこなしていきます。
昔は漁師さんの奥さん達のお小遣い稼ぎだったそうですよ。


         sakana0409_edited-1.jpg

最後に身をまっすぐに整えて、発砲スチロール箱に並べます。
冬の日差しの下5時間近く干すのだけれど、待てないのでお持ち帰り。
家庭では針金ハンガーを切って、横一列にぶら下げて干すとよいとか。
漁協の皆さん、グッドアイデア♪


カラスに持っていかれると悔しいので、私は干物用2段網かごに並べて干してみました。
網に皮がはりついて身崩れしそうだったので注意!
表面が乾ききる前に、何度かひっくり返したら網につかず綺麗にできました。
やはりぶら下げ方式がよさそう。

柔らかめに仕上がった自家製メザシに感動♪
あまりにも大量だったので、とりあえず冷凍にしました。
千葉では、背黒いわしはひと山いくらの激安値段、羨ましい。
この簡単さに気をよくして、次回は鯵の開きにも挑戦だわ。


    *『特上ひもの ぴん太郎』
          千葉県いすみ市日在394-10  
           



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

ちーたん

羨ましい体験です〜♪。

千葉では、背黒イワシと呼ばれるのですね。

私は、シコ(ヒコ)イワシ、カタクチイワシと呼ばれるのをみます。地域によって呼び名の違いも面白いですね。

新鮮な背黒イワシを見つけると、私は大好きな『酢漬け』や『オイルサーディン』にしていただきます。
by ちーたん (2010-03-18 19:19) 

tenko

漁港で、“背黒いわし”と言われて、実は「???」でした。
同じ魚だったんだぁ~(恥)!

こちら(横浜)で見るのより、硬くて新鮮だったので、
種類が違うのかなと思ってしまいました。
何でも手作りしてしまうちーたんさんは、
鯵の開きなどもトライ済みですか?
by tenko (2010-03-18 22:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。