「片切かすみ展」 [生活]
バンコク時代から友人であり陶芸家の、
片切かすみさんの帰国記念展示会に行ってきました。

20年振りに帰国し、9月から日本での活動を始めたかすみさん。
私の教室では、彼女に作ってもらったお皿をレッスンで使っているので、
教室の皆様方にはお馴染みですよね♪
息子同士もバンコク生まれで同い年。
とてもパワフルな彼女から、いつも元気をもらっています(^_-)-☆。
今回は、バンコク時代の作品、日本の新作のラインナップ。


タイのゆったりした空間から生まれた大ぶりの作品が、
日本に帰ると、生活に合ったサイズに方向が変わり、
不思議と絵柄も違ってきたとか。
料理も同じかも!
異国で美味しいと思った味が、日本で食べるとちょっと違って、
ここの風土にあった味付けに少しづつ寄っていく感じ。
独特のパステルカラーが持ち味の彼女。
粘土や釉薬、日本のもので出せるか格闘中だそうです。
また私も、レッスン用のお皿をオーダーさせてもらいますね♪

バンコクの新米ママに好評だった「おもいで・あんよ」。
赤ちゃんの足型を取って磁器にしたり、ペットの肉球をペンダントにする企画も
復活したようですよ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<レッスンご案内>
◆3月レッスン(10:30~13:45)
1日(水)、3日(金)、7日(火)、8日(水Ⅱ)、9日(木)
◆メニュー予定
「サーモンと鯛、菜の花ちらし寿司」「タピオカ団子(サークーサイム―)」
「菜花とカッテージチーズの揚げ春巻き」「手作りカッテージチーズ」
「コク旨ミルク卵焼き」「アボカドアイスクリーム」
教室の詳細は、HPをご覧ください。
****************************
「アジアンダイニング」レッスンスケジュールは、こちらから♪
ご連絡は、サイドバーにある「メッセージを送る」からお願いします。
スマホでご覧の場合、一番下までスクロールするとPC版に切り替わるボタンがあります。
片切かすみさんの帰国記念展示会に行ってきました。

20年振りに帰国し、9月から日本での活動を始めたかすみさん。
私の教室では、彼女に作ってもらったお皿をレッスンで使っているので、
教室の皆様方にはお馴染みですよね♪
息子同士もバンコク生まれで同い年。
とてもパワフルな彼女から、いつも元気をもらっています(^_-)-☆。
今回は、バンコク時代の作品、日本の新作のラインナップ。


タイのゆったりした空間から生まれた大ぶりの作品が、
日本に帰ると、生活に合ったサイズに方向が変わり、
不思議と絵柄も違ってきたとか。
料理も同じかも!
異国で美味しいと思った味が、日本で食べるとちょっと違って、
ここの風土にあった味付けに少しづつ寄っていく感じ。
独特のパステルカラーが持ち味の彼女。
粘土や釉薬、日本のもので出せるか格闘中だそうです。
また私も、レッスン用のお皿をオーダーさせてもらいますね♪

バンコクの新米ママに好評だった「おもいで・あんよ」。
赤ちゃんの足型を取って磁器にしたり、ペットの肉球をペンダントにする企画も
復活したようですよ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<レッスンご案内>
◆3月レッスン(10:30~13:45)
1日(水)、3日(金)、7日(火)、8日(水Ⅱ)、9日(木)
◆メニュー予定
「サーモンと鯛、菜の花ちらし寿司」「タピオカ団子(サークーサイム―)」
「菜花とカッテージチーズの揚げ春巻き」「手作りカッテージチーズ」
「コク旨ミルク卵焼き」「アボカドアイスクリーム」
教室の詳細は、HPをご覧ください。
****************************
「アジアンダイニング」レッスンスケジュールは、こちらから♪
ご連絡は、サイドバーにある「メッセージを送る」からお願いします。
スマホでご覧の場合、一番下までスクロールするとPC版に切り替わるボタンがあります。
ハンドケア用品 Touch&Hug [生活]
あの「キューピー」から、キッチン用のハンドケアシリーズ。

ハンドソープ、ハンドクレンジング、ハンドベール、ハンドクリームの4品。
手に優しい成分で無香料。
シンプルでオシャレな容器はキッチンに置いても素敵(^^♪。
中でも、「ハンドクレンジング」は、手についた魚やにんにく等の臭いや汚れを取ってくれるというもの。
そして「ハンドベール」は、“塗る手袋”。
いくら化粧を頑張っても、手は残念なほど歳が出てしまいますからね~(>_<)。
私の世代には必需品(^-^;。
教室でも、お試しいただいています♪
*****************
「アジアンダイニング」レッスンスケジュールは、こちらでチェック♪
お問い合わせは、
サイドバーにある「メッセージを送る」からお願いします。
スマホでご覧の場合、
一番下までスクロールするとPC版に切り替わるボタンがあります。

ハンドソープ、ハンドクレンジング、ハンドベール、ハンドクリームの4品。
手に優しい成分で無香料。
シンプルでオシャレな容器はキッチンに置いても素敵(^^♪。
中でも、「ハンドクレンジング」は、手についた魚やにんにく等の臭いや汚れを取ってくれるというもの。
そして「ハンドベール」は、“塗る手袋”。
いくら化粧を頑張っても、手は残念なほど歳が出てしまいますからね~(>_<)。
私の世代には必需品(^-^;。
教室でも、お試しいただいています♪
*****************
「アジアンダイニング」レッスンスケジュールは、こちらでチェック♪
お問い合わせは、
サイドバーにある「メッセージを送る」からお願いします。
スマホでご覧の場合、
一番下までスクロールするとPC版に切り替わるボタンがあります。
クリスマスの風景@銀座 [生活]
12月25日、銀座へ。
家の近くの某大型スーパーでは、
24日イブの夜遅くにはチキンやオードブルコーナーがお正月用品に
あっという間に衣替え!
もう一日クリスマスあるのに~、と寂しくなってしまいましたが、
さすが銀座は、まだまだ華やかだわ♪

恒例の、ブルガリ銀座タワーの「セルペンティ」。
今年の瞳の色はティールトパーズとか。
夜になるとぐっと光り輝いてキレイでしょうね♪
そして、人だかりの中にいた、うさぎちゃん。
(ぬいぐるみではなくホンモノです)

ルイヴィトンの店の前の歩道。
誰かが連れてきたのかな? 皆がスマホで撮りまくり。
ちょっと動くたびに、一斉に「きゃあ~、かわいい~♪」の大歓声。
今年はさほど寒くないので、こんな風景ほっこりくるわぁ~と思いながら、
私は、今年最後のアフタヌーンティー会へダッシュ!
続きは次回。
家の近くの某大型スーパーでは、
24日イブの夜遅くにはチキンやオードブルコーナーがお正月用品に
あっという間に衣替え!
もう一日クリスマスあるのに~、と寂しくなってしまいましたが、
さすが銀座は、まだまだ華やかだわ♪

恒例の、ブルガリ銀座タワーの「セルペンティ」。
今年の瞳の色はティールトパーズとか。
夜になるとぐっと光り輝いてキレイでしょうね♪
そして、人だかりの中にいた、うさぎちゃん。
(ぬいぐるみではなくホンモノです)

ルイヴィトンの店の前の歩道。
誰かが連れてきたのかな? 皆がスマホで撮りまくり。
ちょっと動くたびに、一斉に「きゃあ~、かわいい~♪」の大歓声。
今年はさほど寒くないので、こんな風景ほっこりくるわぁ~と思いながら、
私は、今年最後のアフタヌーンティー会へダッシュ!
続きは次回。
私を温めてくれるもの [生活]
冬の必需品。

電子レンジでゆたぽん Lサイズ♪
長年使ったものが、ついに破裂し寿命。
急遽、ドラッグストアへ走る!
足先が氷のように冷たくて寝られない私は、
これを半分に折って足先を入れ、上下ホットサンド状態に。
布団の中に入れておくと、寝る頃には電気毛布並みに温かいし、
寝ながら、背中、腰、お腹へと位置を変えても安心の心地よさ♪
レンジで加熱する分の電気代だけで7時間も温かいし、ゲル状で柔らかいし、
一日中暖房つけてるのに罪悪感を感じる時も、これがあると寒くないので、
地球にやさしいワタシでいられます♪
もう一生の友だわ・・・。
久し振りに買い替えたら、カバーがふわふわタイプにグレードアップしてました。

電子レンジでゆたぽん Lサイズ♪
長年使ったものが、ついに破裂し寿命。
急遽、ドラッグストアへ走る!
足先が氷のように冷たくて寝られない私は、
これを半分に折って足先を入れ、上下ホットサンド状態に。
布団の中に入れておくと、寝る頃には電気毛布並みに温かいし、
寝ながら、背中、腰、お腹へと位置を変えても安心の心地よさ♪
レンジで加熱する分の電気代だけで7時間も温かいし、ゲル状で柔らかいし、
一日中暖房つけてるのに罪悪感を感じる時も、これがあると寒くないので、
地球にやさしいワタシでいられます♪
もう一生の友だわ・・・。
久し振りに買い替えたら、カバーがふわふわタイプにグレードアップしてました。
学生演劇 [生活]
息子シュートは、大学生になって親もびっくり、演劇サークルで活動中。
先日、イギリスの劇作家の舞台があり、見に行ってきました。
夏から練習が始まり、後期授業をほぼサボって全力を傾けた舞台。
オープニングで彼の姿を目にしただけで、
客席の母(ワタクシ)は、涙ぶわ~っ。
私の父は、若い頃、役者になりたくてチャレンジしたものの、
食べていけそうにもないと諦めた経緯があり、
孫がこんな大きな舞台で演じてる姿を見せてあげたかったなぁとか、
親には見せない横顔から充実した大学生活がうかがえて、
親にとってメチャクチャ嬉しいなぁとか、
初心者にしてはそれなり・・(親のひいき目)、でも声量がまだまだ足らん・・とか、
出口で出演者が観客を見送りする際には、
男の子も涙で化粧が流れて目の下に黒い筋が残っているのが可愛かったり、
キャストだけでなく楽器演奏、制作、美術、設営、翻訳など全スタッフが
3日間の舞台の成功に向けての集中力&一体感はすごいんだろうなぁとか、
4年生は最後の舞台で、かけがえのない思い出を胸に社会に出てゆくんだなぁとか、
・・・諸々の思い。
とかなんとか母の感慨をよそに、
シュートは、そのまま打ち上げやらなんやらで二日も帰ってこない(^-^;。
持ち帰った衣装をパチリ。

先日、イギリスの劇作家の舞台があり、見に行ってきました。
夏から練習が始まり、後期授業をほぼサボって全力を傾けた舞台。
オープニングで彼の姿を目にしただけで、
客席の母(ワタクシ)は、涙ぶわ~っ。
私の父は、若い頃、役者になりたくてチャレンジしたものの、
食べていけそうにもないと諦めた経緯があり、
孫がこんな大きな舞台で演じてる姿を見せてあげたかったなぁとか、
親には見せない横顔から充実した大学生活がうかがえて、
親にとってメチャクチャ嬉しいなぁとか、
初心者にしてはそれなり・・(親のひいき目)、でも声量がまだまだ足らん・・とか、
出口で出演者が観客を見送りする際には、
男の子も涙で化粧が流れて目の下に黒い筋が残っているのが可愛かったり、
キャストだけでなく楽器演奏、制作、美術、設営、翻訳など全スタッフが
3日間の舞台の成功に向けての集中力&一体感はすごいんだろうなぁとか、
4年生は最後の舞台で、かけがえのない思い出を胸に社会に出てゆくんだなぁとか、
・・・諸々の思い。
とかなんとか母の感慨をよそに、
シュートは、そのまま打ち上げやらなんやらで二日も帰ってこない(^-^;。
持ち帰った衣装をパチリ。

ラストバイト? [生活]
北新横浜駅の改札口近く。
キキキーッとにぎやかな鳴き声が聞こえるので見上げたら・・・、

もうコドモではないよなぁ、という体つきのツバメが4羽、梁に留まっていて、
親ツバメが何度も餌を運んで食べさせていました。
キキキーッというのは、我先に餌をもらおうとわめいているコドモの声。


ふふ~ん、大きいコドモにいつまでも餌をやろうとする親はツバメの世界にもあるのね。
もう飛べるくせに、餌を待つコドモもコドモだわね・・・、
な~んて思って見上げてました。
ところが家に帰って調べてみたら、
ヒナが巣の中にいるのは、わずか20~24日。
親は、コドモの巣立ち後も餌の取り方を教えながら餌をやり続け、
2週間ほどしたら、コドモは自分で餌を取り始め、同年齢の仲間と暮らすのだとか。
最後の、最後の、親にしたら涙もののラストバイトの瞬間だったのかも(T_T)。
大学1回生の息子を持つワタシは、ツバメの世界では今どんな時期?、
・・・と思ってしまった次第で。
キキキーッとにぎやかな鳴き声が聞こえるので見上げたら・・・、

もうコドモではないよなぁ、という体つきのツバメが4羽、梁に留まっていて、
親ツバメが何度も餌を運んで食べさせていました。
キキキーッというのは、我先に餌をもらおうとわめいているコドモの声。


ふふ~ん、大きいコドモにいつまでも餌をやろうとする親はツバメの世界にもあるのね。
もう飛べるくせに、餌を待つコドモもコドモだわね・・・、
な~んて思って見上げてました。
ところが家に帰って調べてみたら、
ヒナが巣の中にいるのは、わずか20~24日。
親は、コドモの巣立ち後も餌の取り方を教えながら餌をやり続け、
2週間ほどしたら、コドモは自分で餌を取り始め、同年齢の仲間と暮らすのだとか。
最後の、最後の、親にしたら涙もののラストバイトの瞬間だったのかも(T_T)。
大学1回生の息子を持つワタシは、ツバメの世界では今どんな時期?、
・・・と思ってしまった次第で。
今田美奈子お菓子とテーブルアート [生活]
友人に誘われて、「今田美奈子お菓子とテーブルアート」(横浜高島屋)へ。
今田美奈子さんといえば、日本に初めてヨーロッパのお菓子とテーブルマナーを紹介した大御所。まるで美術館のように見ごたえのある展覧会でした。

撮影OKなのは入り口にあったこのテーブルのみ。
テーマをもとに様々な食卓が展示され、クロス、ナプキン、カトラリー、食器、花器、飾りの小物に至るまで、まさしく“華麗”なおもてなしでした。
1900年代の銀器は、ため息もの。並べられた菓子類の美味しそうなこと。飾られた「薔薇」は、実は繊細なシュガーアート。
展示するケーキを作るのにどんなに苦労したかを友人から聞くと、お弟子さん達のイベントにかける情熱が感じられます・・・。
そしてこの会場で見つけたのが、ロンドンの「NEWBY」の紅茶!

紅茶好きには有名なこのブランド。5つ星ホテルの御用達で、と~っても美味しい。今田さんもお気に入りの紅茶だそう。残念ながら日本に店舗がなく、たまに見かけてもティーバッグのみの販売だったり。(一袋がお高いの!)
初めて茶葉を出してみたと担当のかたにうかがい、早速ゲットしました。
素敵な缶入りは高プライスなので、迷った末に紙箱のほうを(^-^;。
教室でも、お試しいただきますね♪
今田美奈子さんといえば、日本に初めてヨーロッパのお菓子とテーブルマナーを紹介した大御所。まるで美術館のように見ごたえのある展覧会でした。

撮影OKなのは入り口にあったこのテーブルのみ。
テーマをもとに様々な食卓が展示され、クロス、ナプキン、カトラリー、食器、花器、飾りの小物に至るまで、まさしく“華麗”なおもてなしでした。
1900年代の銀器は、ため息もの。並べられた菓子類の美味しそうなこと。飾られた「薔薇」は、実は繊細なシュガーアート。
展示するケーキを作るのにどんなに苦労したかを友人から聞くと、お弟子さん達のイベントにかける情熱が感じられます・・・。
そしてこの会場で見つけたのが、ロンドンの「NEWBY」の紅茶!

紅茶好きには有名なこのブランド。5つ星ホテルの御用達で、と~っても美味しい。今田さんもお気に入りの紅茶だそう。残念ながら日本に店舗がなく、たまに見かけてもティーバッグのみの販売だったり。(一袋がお高いの!)
初めて茶葉を出してみたと担当のかたにうかがい、早速ゲットしました。
素敵な缶入りは高プライスなので、迷った末に紙箱のほうを(^-^;。
教室でも、お試しいただきますね♪
母の日の翌日 [生活]
母の日の翌日、
午前中のスーパー。
花の特設売り場で、垂れ幕『ちょっと遅れたけど、お母さんありがとう』。
同じ日の、夕方6時前のスーパー。
買い物忘れがあって、花売り場の前を通りがかったら、
「安くするから買ってくださ~い」。
あと15分で処分する時間になるけど、来年も咲くのに捨てるのは忍びないと。
母の日に何ももらえなかったワタクシが、
1500円→200円でカーネーションを買いました。

実はお菓子売り場で「母の日スイーツ」800円→50%off。
つい買ってしまったフルーツタルトが、マイバッグに入ってました。
トホホ。
母の日の売れ残り、二つも買っちゃったよ~。
あまりに哀しすぎて、ブログネタ。
午前中のスーパー。
花の特設売り場で、垂れ幕『ちょっと遅れたけど、お母さんありがとう』。
同じ日の、夕方6時前のスーパー。
買い物忘れがあって、花売り場の前を通りがかったら、
「安くするから買ってくださ~い」。
あと15分で処分する時間になるけど、来年も咲くのに捨てるのは忍びないと。
母の日に何ももらえなかったワタクシが、
1500円→200円でカーネーションを買いました。

実はお菓子売り場で「母の日スイーツ」800円→50%off。
つい買ってしまったフルーツタルトが、マイバッグに入ってました。
トホホ。
母の日の売れ残り、二つも買っちゃったよ~。
あまりに哀しすぎて、ブログネタ。
オトナの階段(^-^; [生活]
シュートが大学生になって一か月。
先日、突然パーマをかけて帰ってきました。
中高一貫男子校生活。
親への態度は超反抗的だったものの、
行動面では、多分、保守的に過ごしてきた彼。
オトナの階段、上ってるところかなぁ・・・と母は思い、
ファーストパーマ代は、払ってあげることにしました。
次は「染める」と言うので、「いっそ金髪にしちゃえ!」と言っときました。
かくいうワタクシも、突然思い立って、ショートにしました。
大学生のころからずっと長めだったので、ウン十年振り・・・。
切ってる最中に勢いで、美容院で初めて染めてみました。
全く大したことではないのですが、
親子で初々しく、オトナの階段を上ってます(^-^;。
先日、突然パーマをかけて帰ってきました。
中高一貫男子校生活。
親への態度は超反抗的だったものの、
行動面では、多分、保守的に過ごしてきた彼。
オトナの階段、上ってるところかなぁ・・・と母は思い、
ファーストパーマ代は、払ってあげることにしました。
次は「染める」と言うので、「いっそ金髪にしちゃえ!」と言っときました。
かくいうワタクシも、突然思い立って、ショートにしました。
大学生のころからずっと長めだったので、ウン十年振り・・・。
切ってる最中に勢いで、美容院で初めて染めてみました。
全く大したことではないのですが、
親子で初々しく、オトナの階段を上ってます(^-^;。
合格祈願、第2弾@浅草神社 [生活]
浅草での打ち合わせが終わったのがお昼。
せっかくだから、浅草今半本店でお一人さまランチ。

一日20食限定「明治すきやき丼」。

お腹いっぱいになったところで、
せっかくだから、浅草神社へ合格祈願、第2弾!

今回も、絵馬の証拠写真を「お賽銭、500円張り込んだぜ!」と
シュートにLINEで送ったところ、
「どうも」
・・・また一言、お返事(^-^;。
試験日が迫ってきて、親への反抗どころじゃない息子は、
母に対して少し穏やかになってきました。

「大丈夫」と書かれたのが見える?
どういう状態を“大丈夫”にするのか・・複雑に迷っていたら、
可愛い巫女さんが、浅草神社だけのオリジナルで、心配事がなくなるので
受験にもよいですよと勧めてくれました。
自分用も買っちゃいました(^-^;。
せっかくだから、浅草今半本店でお一人さまランチ。

一日20食限定「明治すきやき丼」。

お腹いっぱいになったところで、
せっかくだから、浅草神社へ合格祈願、第2弾!

今回も、絵馬の証拠写真を「お賽銭、500円張り込んだぜ!」と
シュートにLINEで送ったところ、
「どうも」
・・・また一言、お返事(^-^;。
試験日が迫ってきて、親への反抗どころじゃない息子は、
母に対して少し穏やかになってきました。

「大丈夫」と書かれたのが見える?
どういう状態を“大丈夫”にするのか・・複雑に迷っていたら、
可愛い巫女さんが、浅草神社だけのオリジナルで、心配事がなくなるので
受験にもよいですよと勧めてくれました。
自分用も買っちゃいました(^-^;。
遅ればせながら合格祈願 [生活]
やっぱり、行っておかないとね。

ネットで調べた、車で15分の琴平神社へ、合格祈願。
高3ともなると、親はお金と手続きの心配しかすることなく、
あと、美味しいご飯と健康管理、おせっかい、かな。
ほとんどがウザったがられてて(泣)、微妙な時期だからこちらもひたすら平静に。
シュートが生まれた時にバンコクの病室で思ったこと。
私の人差し指を、やっとひっかかるくらいの小さな手でぎゅっと握らせて、
この先、この子のことで思うようにいかない時が絶対にくるから、
そういう時に、この瞬間の小さな指を忘れないようにしよう・・・。
今がその時かも。万歳の春が来るといいけどな。
神社に納めた絵馬の写真を、「合格祈願に行ったよ~」とLINEで送ったら、
「どーも」
・・・ですと。

ネットで調べた、車で15分の琴平神社へ、合格祈願。
高3ともなると、親はお金と手続きの心配しかすることなく、
あと、美味しいご飯と健康管理、おせっかい、かな。
ほとんどがウザったがられてて(泣)、微妙な時期だからこちらもひたすら平静に。
シュートが生まれた時にバンコクの病室で思ったこと。
私の人差し指を、やっとひっかかるくらいの小さな手でぎゅっと握らせて、
この先、この子のことで思うようにいかない時が絶対にくるから、
そういう時に、この瞬間の小さな指を忘れないようにしよう・・・。
今がその時かも。万歳の春が来るといいけどな。
神社に納めた絵馬の写真を、「合格祈願に行ったよ~」とLINEで送ったら、
「どーも」
・・・ですと。
イルミネーション@ミッドタウン [生活]
予定まで時間があったので、
六本木ミッドタウンのイルミネーションを5分で(^-^;。


暗闇の中、光の筋が立ち上り始めます。
地球の周囲の光の帯にも、キラリンと♪


素敵なのですが・・・、
20代の頃ケニア一人旅で、車をチャーターして動物を見に行ったのを思い出しました。
目の前に、野生のライオン!カバ!象さんがいる!
しかし、独りきりの車内で、「・・・ふ~ん」。
こういうのは、誰かと一緒にいてこそ感動が生まれるもの、ですわ
。
皆様、よいクリスマスを♪
六本木ミッドタウンのイルミネーションを5分で(^-^;。


暗闇の中、光の筋が立ち上り始めます。
地球の周囲の光の帯にも、キラリンと♪


素敵なのですが・・・、
20代の頃ケニア一人旅で、車をチャーターして動物を見に行ったのを思い出しました。
目の前に、野生のライオン!カバ!象さんがいる!
しかし、独りきりの車内で、「・・・ふ~ん」。
こういうのは、誰かと一緒にいてこそ感動が生まれるもの、ですわ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
皆様、よいクリスマスを♪
勉強会@ホテルオークラ [生活]
司会の仕事でお世話になっている事務所の、勉強会&忘年会@ホテルオークラ。
一人でやる仕事なので、他の人の仕事ぶりはまず見ることがないのです。
どんなシーンでどんな対応コメントをしているか、
最新の演出法など、ベテランの皆様のお話は勉強になることばかり(^^♪。


定評のオークラのローストビーフは、行列の人気。
少食な私は、全てを一口づつ取ったらギブアップ。
元が取れない感あり(>_<)。
帰りの泉ガーデン付近、綺麗でした♪


一人でやる仕事なので、他の人の仕事ぶりはまず見ることがないのです。
どんなシーンでどんな対応コメントをしているか、
最新の演出法など、ベテランの皆様のお話は勉強になることばかり(^^♪。


定評のオークラのローストビーフは、行列の人気。
少食な私は、全てを一口づつ取ったらギブアップ。
元が取れない感あり(>_<)。
帰りの泉ガーデン付近、綺麗でした♪


気合い! [生活]
高3のシュートのクラスのママ友が集まり、忘年会。
残念ながら仕事で行けなかった私のもとに、
楽しかったよ~、とこんな写真が送られてきました。

デザートプレートに描かれたメッセージ。
「〇〇クラス全員合格!」
・・・目が潤んできました。
皆、笑顔で春を迎えてほしい!!
“祈る!”のつもりが、先走って「祝」になっちゃたのはご愛敬(^_-)-☆。
残念ながら仕事で行けなかった私のもとに、
楽しかったよ~、とこんな写真が送られてきました。

デザートプレートに描かれたメッセージ。
「〇〇クラス全員合格!」
・・・目が潤んできました。
皆、笑顔で春を迎えてほしい!!
“祈る!”のつもりが、先走って「祝」になっちゃたのはご愛敬(^_-)-☆。
ブルガリの蛇イルミネーション [生活]
薄暗くなり始めた銀座を通りかかると、
ひときわ輝く蛇。

ブルガリ銀座タワーのイルミネーション。
数年前に賞を受賞して以来、毎年11月ごろから登場しているとか。
ブルガリといえば、セルペンティという蛇がお馴染みのアイコン。
たとえば手首にベルトが巻きつく時計、あれも蛇がモチーフですね。

夕方5時前でこんな輝きですから、夜になると圧巻に違いありません!
クリスマス装飾で街が輝く季節はもうすぐ。
そのまま誘われて、ブルガリのお店にちょいと・・・といきたいところです(^-^;
ひときわ輝く蛇。

ブルガリ銀座タワーのイルミネーション。
数年前に賞を受賞して以来、毎年11月ごろから登場しているとか。
ブルガリといえば、セルペンティという蛇がお馴染みのアイコン。
たとえば手首にベルトが巻きつく時計、あれも蛇がモチーフですね。

夕方5時前でこんな輝きですから、夜になると圧巻に違いありません!
クリスマス装飾で街が輝く季節はもうすぐ。
そのまま誘われて、ブルガリのお店にちょいと・・・といきたいところです(^-^;
褒めて育てるべし! [生活]
先日、シュートの通う高校で学園祭があり、
母の私にとっても最後!
いそいそと剣道試合に出る息子を見に行ってきました。
このブログは、シュートが小学生の頃から始めており、
運動会では入場の段階からウルウル状態なワタシを綴ってきましたが、
やはりこの日も、シュートの剣道着姿に・・・。

剣道は、他のスポーツと違って、勝ってもガッツポーズは厳禁!
1本取って思わず雄叫びを上げ、取り消しになる子も。
クラス応援団は、珍プレーに「それって剣道じゃねえし!」とヤジを飛ばしたり、
適度に気の抜けた、会場に爆笑も起こる試合でした♪
3人チームで大将として出ていたシュートは、
母もびっくりするくらい敏捷な動きで相手を秒殺。(小学生の時に習ってたからね)
スマホの録画ボタンを押す前に、「あれっもう1本取った?」。
準優勝という有終の美を飾ってくれました。
“子供は褒めて育てるべし”
・・・これはワタシには滅多にない、絶好のチャンス!
帰宅後に、「めっちゃカッコよかったぁ~、先生方も驚いてたよ~」とべた褒めし、
不愛想なシュートも、まんざらでもない様子が見てとれ・・・。
「勉強も、もっと頑張れ!」のセリフをぐっと飲み込んだ母でした。
母の私にとっても最後!
いそいそと剣道試合に出る息子を見に行ってきました。
このブログは、シュートが小学生の頃から始めており、
運動会では入場の段階からウルウル状態なワタシを綴ってきましたが、
やはりこの日も、シュートの剣道着姿に・・・。

剣道は、他のスポーツと違って、勝ってもガッツポーズは厳禁!
1本取って思わず雄叫びを上げ、取り消しになる子も。
クラス応援団は、珍プレーに「それって剣道じゃねえし!」とヤジを飛ばしたり、
適度に気の抜けた、会場に爆笑も起こる試合でした♪
3人チームで大将として出ていたシュートは、
母もびっくりするくらい敏捷な動きで相手を秒殺。(小学生の時に習ってたからね)
スマホの録画ボタンを押す前に、「あれっもう1本取った?」。
準優勝という有終の美を飾ってくれました。
“子供は褒めて育てるべし”
・・・これはワタシには滅多にない、絶好のチャンス!
帰宅後に、「めっちゃカッコよかったぁ~、先生方も驚いてたよ~」とべた褒めし、
不愛想なシュートも、まんざらでもない様子が見てとれ・・・。
「勉強も、もっと頑張れ!」のセリフをぐっと飲み込んだ母でした。
テーブルマジック [生活]
8月の終わりに、ママ友宅で恒例の“納涼会”。
40人近くの参加者のもと、
料理教室の先生をしているママ友&駆け付けた生徒さん達と力合わせて、
豪勢なお料理の数々・・・でしたが食べるのに夢中で、写真はほんの一部。
日本酒・焼酎・ワインものすごい数の酒瓶も転がりました(^-^;。





息子たち5人が中学生の頃からのお付き合いですが、
あっという間に、高校3年生の受験生に。
今年は、夏休みも勉強三昧(のはず?)の息子達にひと時の娯楽をと、
プロマジシャンを呼んでくれました!

細長い風船をどんどん飲み込んでいくパフォーマンスからスタート。
きゃ~、どうなってんのぉ~!
オバサン達、(高校生も、)大興奮♪



マジシャンみたま(己碧)の、テーブルマジック。
お馴染みの、スプーンを曲げて、くにゃくにゃ、
トランプの札を抜いて、言い当てたり、
ちぎったトランプの切れ端が、レモンの中から出てきたり、
カップから、延々と小物が出てきたり。
かぶりつきで見ていたのに、わからないものですねぇ・・・。
マジシャンみたまクン、
17歳高校在学中にプロデビューし、3年前にマジシャン世界一を決めるTV番組で
優勝した経験を持つそうです。
酔っぱらいのオジサン達のあしらいも、見事でした(^_-)-☆
今年もご馳走様~。
・・・スプーン曲げ、家で時々こねくり回しておりますが・・・。
40人近くの参加者のもと、
料理教室の先生をしているママ友&駆け付けた生徒さん達と力合わせて、
豪勢なお料理の数々・・・でしたが食べるのに夢中で、写真はほんの一部。
日本酒・焼酎・ワインものすごい数の酒瓶も転がりました(^-^;。





息子たち5人が中学生の頃からのお付き合いですが、
あっという間に、高校3年生の受験生に。
今年は、夏休みも勉強三昧(のはず?)の息子達にひと時の娯楽をと、
プロマジシャンを呼んでくれました!

細長い風船をどんどん飲み込んでいくパフォーマンスからスタート。
きゃ~、どうなってんのぉ~!
オバサン達、(高校生も、)大興奮♪



マジシャンみたま(己碧)の、テーブルマジック。
お馴染みの、スプーンを曲げて、くにゃくにゃ、
トランプの札を抜いて、言い当てたり、
ちぎったトランプの切れ端が、レモンの中から出てきたり、
カップから、延々と小物が出てきたり。
かぶりつきで見ていたのに、わからないものですねぇ・・・。
マジシャンみたまクン、
17歳高校在学中にプロデビューし、3年前にマジシャン世界一を決めるTV番組で
優勝した経験を持つそうです。
酔っぱらいのオジサン達のあしらいも、見事でした(^_-)-☆
今年もご馳走様~。
・・・スプーン曲げ、家で時々こねくり回しておりますが・・・。
近茶流懐石料理の・・・ [生活]
長く勉強を続けている近茶流懐石料理で、
「正教授」を名乗るお許しをいただきました。
まっさらな看板です。

キッチンのどこに置こうかなぁ・・・、と思案中。
油が散っても困るし、隅っこすぎても。
ここまでこれたこと、ちょっとだけ自分を褒めて、
看板がよいあめ色になるまで、さらに精進します♪
「正教授」を名乗るお許しをいただきました。
まっさらな看板です。

キッチンのどこに置こうかなぁ・・・、と思案中。
油が散っても困るし、隅っこすぎても。
ここまでこれたこと、ちょっとだけ自分を褒めて、
看板がよいあめ色になるまで、さらに精進します♪