SSブログ

料理教室2014年6月 [料理教室]

タイ・エスニック料理&アジアンスイーツの料理教室【アジアンダイニング】、
2014年6月教室レッスンで作った料理は・・・・・。




  6月6639.jpg 6月6648.jpg
  6月6654.jpg6月6650.jpg

■やわらかスペアリブ 花椒ネギソース      ■切り干し大根のヤム
■アサリのタイ風味噌バジル炒め(ガパオホイライ タオチヨウ)
■ルビーのココナツ氷(タップティムグロープ)

お箸だけで骨から肉がほろっとはずれるスペアリブに、花椒が効いたソースを和えました。
このソース、豆腐やチキンや魚にも♪
切り干し大根の生の食感を活かして、ヘルシーなヤムに。
使用したソムタムピーラーが便利だと好評? 似たものが100均にあります。是非入手を。
デザートは、タイの伝統的なスイーツ。さくさくの食感と冷たいココナツミルクが夏にピッタリ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒にタイ・エスニック料理作りを楽しみませんか?
詳細は、HPをご覧ください。



nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

冷たい唐揚げ [料理・食べ物]

今話題の、冷やして食べる唐揚げ「努努鶏」(ゆめゆめどり)。



  努努鶏_6662a.jpg


“決して温めないでください・・・”と大書き。
凍ったままでも美味しいんですって。

フリーザーから出すだけでOKだなんて、主婦にとっては“魅惑”の唐揚げ。
「帰りが遅くなった時用に常備しておけば♪」

と思って買ってみました。


  努努鶏_6665a.jpg

思ったより小ぶり、かな。
しっかり歯ごたえのある肉に、ピリ辛な濃い醤油系たれまぶし。
冷凍していてもカチカチには凍らず、骨の周りの肉がシャリッと冷たい。
味が濃くて、辛みが口に広がり、
「ビールが欲しい・・・」。
でも、手羽中なので食べる部分が少ないわ・・・・。

高2のシュートは、「おかずにならないし!」
よく見たら添え書きに、ちゃーんと “おかずには適しません”  とありました(>_<)。

そう、これは完全に、呑んべいのおつまみ。

衣をつけて、180度で25分も!揚げているとか。
なので、水分は飛び、うまみが凝縮してジャーキーに近い食感。

・・・これもいいけど、温かいジューシーな唐揚げのほうが私は好きかな。

ところで、
こんな鶏の調理法は、タイでも見かけます。
ぶつ切りを長々と揚げ、細い骨ならバリバリ食べられちゃいそうなくらい。
こんがり黄金色に硬く締まった鶏に、辛いタレを添えて出されます。
これが美味しくてビールにピッタリ♪
今度タイ風にトライしてみます。





nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Drying block でサラサラ [キッチン道具]

料理教室で、しばしば「ここはアバウトな量で大丈夫!」
な~んて言ってる私でも、
レシピを作る時は、当然気を使っています(^^ゞ。

メモをしながらの調理にストレスなのが、砂糖等がゴリゴリに固まっていること。
急いでる時に限って大さじ1杯が取れず、イラッとすることも。
 (・・・最初から砕いていればよいことですけど)

そんなアタシに救世主!

  
   ブロック6633.jpg

珪藻土で出来たブロックタイプの調湿材を見つけました。
写真は、「Soil Drying block」の miniサイズ。

珪藻土といえば、壁などに使われ湿気を調整する素材として知られていますが、
それを小さいブロック状にしたもの。
パキッと割って調味料瓶に入れると、
ほどよく湿気を取ってくれて、さらさらになるという仕組みです。 


    ブロック6634.jpg

砂糖ポットに入れて数時間もすると、あらら塊がなくなりしっとりさらりの状態になっていました。


感激~~~!!!


早速、塩ポットや昆布茶缶(←よく料理に使います)にも放り込みました。
かなり、おススメです♪ 
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

熟成のいろいろ [料理・食べ物]

ドリーミアクラブ主催の、チーズ講習会に行ってきました。
チーズの食べ比べはよくあるけれど、
今回は、“熟成度を体験”!

業務用チーズ専門の「レクリューズ」の福原社長にお話をうかがいました。


一般に購入するチーズと、レストランで提供されるチーズの違いは“熟成度”。
レストランでは、シェフ好みの完熟チーズが使われているそうです。


熟成6622.jpg熟成6628.jpg熟成6630.jpg

試食したのは、白カビの「ブリ―・ド・モー」、 山羊チーズの「セル・シュール・シェル」、青カビの「ブルー・ド・ヴェルニュ」、ウオッシュタイプの「エポワス」、ハードタイプの「コンテ」の5種。

とろりと流れかけているのは、見ただけで「美味しそう~♪」。
熟成期間は4週間から、なんと2年近くの差があるものも。


 熟成6623.jpg熟成6626.jpg

楊枝を挿しているのが熟しているほう。
口に入れた瞬間、「あ、全然違う!」。
同じチーズなのに、若いほうは全然ダメ、でした。

「熟成させる」とは、
温度管理、塩水や蒸留酒やワインで洗う(ウオッシュする)、、反転させるなど、
チーズによって方法があり、
さらに輸入後も、湿度管理も含めて熟成を進めているとか。
例えば、熟成したエポワスは、表面は色付き、かなり強い香りを発しているけれど、
クリーミーな中身はコクや繊細さがあり、極上の美味しさ。
はやり歳月を重ね、洗われたものは違いますねぇ。


世間的にはワタクシ、「熟女」のお年頃ですが、
中身はまだまだウオッシュが必要。
よい完熟度?目指して精進したいものですな(^^ゞ。

チーズに合うワイン5種も一緒にいただいて、
午前中から、ふんわりご機嫌になってしまった勉強会でした。



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。